「住宅省エネ2023キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する新たに創設された3つの補助事業の総称です。
下記ご希望の補助事業ボタンよりご確認くださいませ。
こどもエコすまい支援事業がはじまります。
エネルギー価格高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年カーボンニュートラルの実現を図る事業です。
新築 | 18歳未満の子を有する世帯 若者夫婦世帯:夫婦のいずれかが39歳以下の世帯 |
---|---|
リフォーム | 住宅の省エネ改修を行う全世帯 |
契約期間 | 契約期間は問いません |
---|---|
着工期間 | 2022年11月8日以降に対象工事に着手したもの 【対象工事】 注文住宅の新築・新築分譲住宅の購入:基礎工事より後の工程の工事 リフォーム:リフォーム工事 |
交付申請期間 | 2023年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2023年12月31日まで) ※締切は予算上限に応じて公表 |
新築 | ![]() |
---|---|
リフォーム | ![]() |
※事業予算(1500億円)に申請が達した場合、制度が早期打ち切りになる可能性がございます。ご検討段階では制度利用は保障されませんので、ご利用をお考えのお客様はお早めのご契約着工をおすすめいたします。
ご不明点や詳細につきましては公式サイトをご覧ください。
先進的窓リノベ事業がはじまります。
既存住宅における熱損失が大きい窓の断熱性能を高めることにより、エネルギー価格高騰への対応(冷暖房費負担の軽減)や、2030年度の家庭部門からのCO2排出量約7割削減(2013年度比)への貢献、2050年ストック平均でZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保への貢献を目的とします。
リフォーム | 窓の断熱改修 |
---|
契約期間 | 2022年11月8日~遅くとも2023年12月31日 ※締切は予算上限に応じて公表 |
---|---|
着工期間 | 窓リノベ事業者(住宅省エネ支援事業者)の登録以降 ※2023年1月17日から新規登録の開始を予定 |
給湯省エネ事業がはじまります。
家庭のエネルギー消費で⼤きな割合を占める給湯分野について、⾼効率給湯器の導⼊支援を行い、その普及拡⼤により、「2030年度におけるエネルギー需給の⾒通し」の達成に寄与することを⽬的とします。
新築 | 住宅の建築主 |
---|---|
リフォーム | 工事発注者※買取再販事業者は対象外です。 |
契約期間 | 2022年11月8日~遅くとも2023年12月31日 ※締切は予算上限に応じて公表 |
---|---|
着工期間 | 給湯省エネ事業者(住宅省エネ支援事業者)の登録以降 ※2023年1月17日から新規登録の開始を予定 |
家庭用燃料電池 (エネファーム) |
15万円/台 |
---|---|
ハイブリッド給湯機 エコキュート |
5万円/台 |
※戸建住宅:いずれか2台まで/共同住宅等:いずれか1台まで
ご不明点や詳細につきましては公式サイトをご覧ください。